NEWS
チタンの特性には「強い・錆びにくい・軽い」という3大要素があります。
3大要素の他にも、優れた点があります。 その一つは「人体に対して無害」であるという特性もあります。人体に入れても溶け
にくく、人工骨の作成にも使われています。
<チタン合金の特徴>
①強度
チタンはとても強度が高い金属です。強度はおよそ鉄の2倍、アルミの3倍になります。
②耐食性
チタンの耐食性は、とくに塩素(Cl)イオンを含む海水のような環境や硝酸のような酸化性酸の雰囲気では優れています。
しかし、硫酸や塩酸のような非酸化性酸の環境ではあまりよくありません。
③軽量
チタン合金は密度が鉄の約1/4なので軽量金属材料として分類されています。
デメリットとしては、高価・難削材・耐摩耗性が悪いという点が挙げられます。高価であることから、用途が軽量化や耐食性
の要求が高いものに限られています。
航空宇宙産業、機械工業や輸送用機器など軽量高強度を要求される構造部品、化学工業や船舶など耐食性を重視する機器など
に利用されています。
<チタンの種類>
チタンには2つ分類があり、「純チタン」と「チタン合金」の2種類に分けられます。
そして、純チタンもチタン合金もそこからさらに細かく分けられており、それぞれ性質が少し異なります。
純チタンは純度の高いチタンです。わずかに他の成分も含まれていますが、それでも純チタンと言います。
国内で一般的に使われており、チタン合金よりも安価で加工がしやすくなっています。
チタン合金は「耐食性」の向上を主目的としたものと、「機械的な強度」「加工性」の向上を主目的としたものとに分かれま
す。アルミニウムやニッケルなど他の素材を混ぜて作られたチタンです。純チタンよりも強度や耐食性などを向上させること
ができ、軽量のチタン合金でも高い性質の金属が作れます。