お知らせ(NEWS)

線材曲げ加工

2023.10.30|ばねを知る

【大阪府のお客様事例】検査用キット装置を置く台を溶接・金型不要のばね線加工技術を用いて設計・製作した事例です。

大阪府にある食品衛生向上に貢献できる新サービスや新商品の開発を行っているお客様にインタビューをしました。「食の安全・安心の手段を提供する」をモットーに、微生物由来の食中毒事故をなくすため、様々な研究を実施している会社です…

検査用キット装置を置く台を溶接・金型不要のばね線加工技術を用いて栄光技研株式会社が設計・製作した事例です。
2023.04.10|ばねを知る

【兵庫県のお客様事例】曲げ工程数が20工程のオリジナル工具差しをフォーミングマシンを使用して設計・製作したばねの事例です

兵庫県にある大工道具や作業工具、園芸用具を製造販売されているお客様にインタビューをしました。 「使う道具から楽しむ道具へ」をモットーに様々な工具用品の企画から設計を行っている会社です。 今回、ドライバーなどの大小様々な工…

曲げ工程数が最大25工程強可能なフォーミングマシンにて製作したのか、兵庫県のお客様事例とともに設計ポイントを紹介します。
2023.02.20|ばねを知る

ばね製造をするとき熱間成形か冷間成形どちらの材料を選べばよい?ばね材料の特徴や違いを説明します。

ばねは線径や材料によって加工方法が異なります。加工方法は熱間成形と冷間成形の2種類あります。今回はばねを製造する際に熱間成形か冷間成形か判断するポイントや熱間成形の特徴について解説します。  ー ばねの熱間成形…

冷間成形か熱間成形か判断するポイントや熱間成形の製造工程や材料の特徴を解説します。
2023.01.16|ばねを知る

設計した(製作した)ばねの破損が起こってしまった時どうすればよい?破損の3つの原因と対策について説明します。

ばねには多くの性能が求められますが、最も重要なことは長期にわたってばねの機能を維持すること、すなわち破損やへたりが生じないことです。特にばねの破損は突然発生すると、思わぬ事故に繋がることがあります。今回はばねの破損の原因…

製作したばねが破損してしまった時の原因と対策について解説します。
2020.07.07|ばねを知る

フォーミング加工(線材曲げ加工)のメリットや加工に適した材質について解説します!

フォーミング加工とは、複数回の曲げ加工を連続的に製造できるフォーミングマシンを使用した加工法です。フォーミング加工は線材曲げ加工とも呼ばれています。押しばねや引きばねと違い、複雑な形状が特徴です。ばね特性を活かし、ばねの…

フォーミング加工(線材曲げ加工)の使用出来る材質や特徴と加工方法の違いについて説明します。
1 2
PAGE TOP