お知らせ(NEWS)

NEWS

2022.11.07|ばねを知る

医療機器の開閉に使用するトーションばねの開発設計製作事例と設計する上で気を付けるポイント

トーションばねは別名「ねじりばね」とも呼ばれています。主にドアの開閉部分、産業機器に使用されています。 トーションばねは取付方法や取付場所によって特有の形状が必要となるため、形状は単純なものから複雑なものまで様々あります…

医療機器の開閉に使用するトーションばねの開発設計事例と設計する上で気を付けるポイントを解説します。
2022.10.24|ばねを知る

ばね使用時のトラブルの1つである疲労破壊の特徴と疲労破壊を防ぐ対策を説明します!

ばねを設計や製造、使用する際にはばねが起こすトラブルについても理解が必要となります。ばねのトラブル、疲労破壊についての特徴や対策について説明します。   – ばねにおけるトラブル ばねにおける主なト…

ばねの労破壊の特徴とともに防ぐ対策4つを紹介します。
2022.09.13|ばねを知る

ばねのへたりを低減させる処理の1つであるセッチングについて気を付けるポイント

ばねのへたりを低減するために、ばねの強度と耐久性を向上させる方法として主に挙げられるのが、セッチングとショットピーニングです。どちらもばねの熱処理の後に行う処理です。(ショットピーニングの詳細はこちら) 今回はセッチング…

ばねのへたりを低減させるセルセッチングを行う上で気を付けるポイントを説明します。
2022.09.05|ばねを知る

引きばね(引張ばね)の異音が発生する原因と異音対策について説明します!

引きばね(引張ばね)のフック部分は折れやすいですが、強い力を加えられることが多く、折損がよく起こります。また強い力を加えられることにより、異音が発生する可能性があります。今回は引きばねの異音が発生する原因と異音対策につい…

引きばねの異音が発生する原因と対策、注意点を解説します。
2022.08.22|ばねを知る

自動車部品に使用するばねの種類はどれを選べば良い?ばねの役割と製造する上で気を付けるポイント

自動車部品に使用するばねは、ばねが使用されている状態で荷重の変動がほとんどない「静的特性ばね」とばねに荷重が繰り返し作用する「動的特性ばね」があります。 今回は、自動車部品に使用するばねの種類と特徴、ばねを製造する上で気…

自動車部品に使用するばねの特徴と製造する上でおさえておくべきポイントを解説します。
1 6 7 8 9 10 11 12 71
PAGE TOP