本文へ移動

もっと知りたい 技術コラム

鍵穴部分であるシリンダー錠に使用する圧縮コイルばねの仕組みや設計ポイントについて解説します!

鍵は玄関や車のドア、会社のデスクなどに多く使われており、錠の開閉に重要な役割を果たしているのが圧縮コイルばね(押しばね)です。今回は鍵穴部分のシリンダー錠に使用する圧縮コイルばねの仕組みや特徴、設計ポイントについて解説します。

 シリンダー錠とは

シリンダー錠とは鍵を差し込んで開けるための穴のことです。穴や中の構造の種類によって、5種類に分類されます。中でもシリンダー錠は最も普及している錠前でギザギザの鍵を使用するのが特徴です。鍵の凹凸によりシリンダー内のピンが上下に動き、適切な位置にくることで、開錠することができます。

シリンダー錠にある圧縮コイルばねの仕組み

ピンが上下に動くように補佐しているのが「圧縮コイルばね」です。下記図のように鍵を差し込んでいない場合、ばねは伸びた状態のため、ばねと組み合わされたピンが適切な位置に来ていないので施錠・解錠ができません。鍵を差し込んだ時、鍵の凹凸に合わせてピンが持ち上がり、ばねが縮みます。ピンが適切な位置にくることで施錠・解錠が可能になります。

(引用URL:シリンダー錠とはどんなもの?メリットや交換にかかる費用相場などを解説

シリンダー錠に使用する圧縮コイルばねの特徴は?

メーカーにもよりますが、シリンダー錠に使用する圧縮コイルばねは概ね0.1〜0.3㎜の線径、自由長は5㎜以下のいわゆる精密ばねという分類のばねが使われています。鍵は使用回数が多く、屋外で雨風にさらされる場所で使われることもあるため、錆に強いステンレス材を使用します。

圧縮コイルばねのポイントは?

シリンダー錠に使用する圧縮コイルばねは荷重が重要なポイントになります。全て一緒の圧縮コイルばねを使うことで荷重が均等になります。「奥まで鍵が差し込めるか」、「きちんと回るか」など、力の加減の計算が重要です。つまり誰でも鍵を回すことができるように、繊細な微調整が求められます。ばねが緩いと荷重が弱いので、ピンが適切な位置に来ません。
ばねが固いと荷重が強すぎるので鍵穴に鍵が差し込めない場合があります。ばねが緩いと線径が細かったり、巻き数が多いことが原因として挙げられます。荷重は線形や巻き数によって変わります。

栄光技研株式会社では0.1㎜~0.3㎜の圧縮コイルばねは機械「icf-08」にて製造します。シリンダー錠に使用する圧縮コイルばねの設計や使用しているばねが緩いなどでお困りの方はぜひお気軽にお問い合わせフォームでご相談ください。

技術コラム 一覧に戻る